タグ

タグ:ドメイン

LELIBI発足秘話:Twitterロック現象

カテゴリ:
どうもです!
ボランティアサークル「LELIBI(れりび)」です。

今日はLELIBIのHPを公開してまもなくして発生したハプニングを紹介します…苦笑。

前回、LELIBIでTwitterアカウントを取得したことを報告させていただきましたが、こちらのアカウント「LELIBI2U」は、実は一度ロックされたんですよね…。
ロックされ、使えなくなった期間は、4/10~4/12の3日間。

llb_blog_160516_1


こちらとしては前触れもなく、ロックがかかってしまったので、びっくりです。ツイートもフォローもできなくなってしまい、おかしいなと思って悶々としていました。発起人のアカウントで試しにツイートしてみると、通常通りツイートができました。やはりLELIBIのアカウントがおかしいみたいです…。

解除の方法がわからないまま、時間だけが経過していきます。
まもなくするとTwitterのサポートより、「乗っ取られた可能性があります」と物騒なメールが届きました。

しかし、よくよく考えてみると、一つ思い当たる節が出てきました。それはロック前にツイートした内容です。それには出来たばかりのLELIBIのHPへのリンクを付けていました。当時はまだ検索エンジンに登録されていないような状況だったと思います。そのHPのリンクをTwitter様はスパムだと認識したのだと思います。「lelibi.net」のドメインがあまりにも若いため、いかがわしいサイトだと思ったみたいですね、とほほ…。

その後、Twitterサポートに「lelibi.net」は怪しくないですよ~と解除要請を出して、まもなくしてようやく問題解決したのでした。

ただ、このことがトラウマとなり、いまだにLELIBIのツイートの中に「lelibi.net」のリンクを付けられないままであります…。今度勇気をもって再チャレンジしますね…苦笑。

今回は「Twitter関連のトラブル」を紹介させてもらいました。
ありがとうございます。

LELIBI発足秘話:ドメイン「lelibi.net」取得

カテゴリ:
どうもです!
ボランティアサークル「LELIBI」です。

これまでの話で、ボランティアサークルとしてのグループ名が決まり、ロゴもできて、メンバーとの連絡手段も整い、発起宣言もしたというところまで来ました。次に考えたことは、LELIBIの広報活動についてです。

せっかくできたボラサークルだとしても、知ってもらわなければ、身内だけの活動にとどまってしまいます。LELIBIの精神で活動していこうと考えると、やはり外に向けての情報発信が必要となります。また新たなメンバーを募集する際も、窓口を設ける必要があります。

その周知方法ですが、今の時代やはりネットを使っての情報発信が手軽で効果があると考えました。ただ、予算も限られているので、できる限りローコストで運用を考えていく必要があります。

コストバランスも考えながら、信用できうる組織運営を考えた結果、独自ドメインを取得して、それをベースにホームページを用意して、無料のSNSなどを駆使しながら、LELIBIの窓口を設ける方法が良いかと考えました。

相変わらず前置きが長いですが…、ここで出てきた独自ドメインの取得が今回のテーマです。

llb_blog_160427_1

結論を先に言えば、「lelibi.net」という短いドメインを取得できました!

「lelibi」という固有名詞が、英単語にはなく、特殊な綴りだったことが功を奏したのかもしれません(その分なじみがないので、ゼロから覚えてもらう必要はあるのですが…)。

トップレベルドメインは「net」にしてみました。当時は「com」なども取得できたのですが、商用目的やPRを主眼とするものでもないので採用しませんでした。「net」は人や組織体の繋がりとして“ネットワーク”の意味合いで考えてます。

こうして、LELIBIというボランティアサークルの独自ドメインが「lelibi.net」となったのです。なおドメイン取得日は、2016年4月7日です。このドメインが永く続きますように…

今回は「ドメイン取得」を紹介させてもらいました。
ありがとうございます。

このページのトップヘ

見出し画像
×